絶 滅 危 惧 ^ 2 (絶滅危惧の2乗)
青 合 利 明
撮 影 場 所:熊 本 県
撮 影 月:7 月
ミヤマトベラ(マメ科:多くの県で絶滅危惧種に指定)の花で吸蜜するゴイシツバメシジミ(環境省レッドリストで絶滅危惧IA類)。初の熊本行でこの蝶に出会えました。この他に、ハルジオン、コマツナギ、ヨウシュヤマゴボウの花で吸蜜する場面の撮影にも、運よく成功しました。
ゴイシツバメシジミ
シジミチョウ科
環境省レッドリスト-絶滅危惧IA類、国内希少野生動植物種
奈良県、熊本県、宮崎県のみに分布し、山地の沢沿いの照葉樹林の原生林が生息地である。人工林の植林によって、生息地が減少し、生息地が極めて限定されるチョウ。奈良県、宮崎県では近年生息が確認されておらず、現在は熊本県のわずかな場所に生息するだけとなっている。行政や地域の団体による保全活動が進められている。
認定NPO法人
日本チョウ類保全協会
Japan Butterfly Conservation Society
Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/
Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
認定NPO法人
日本チョウ類保全協会
日本チョウ類保全協会
Japan Butterfly Conservation Society
Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/
FB : https://www.facebook.com/Butterfly.Conservation/
Twitter : https://twitter.com/BCsociety_japan
Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。