北 の 大 地 の 小 さ な ア サ ヒ ヒ ョ ウ モ ン
大 瀧 啓 樹
撮 影 場 所:北 海 道
撮 影 月:6 月
山の下では空模様が怪しく不安がよぎりましたが、登るにつれ青空が広がってきました。いくつかの雪渓を越えてヒース状のエリアに辿りつくと、小さなアサヒヒョウモンが元気に飛び回っていました。僕が子供の頃に使っていた図鑑には、この蝶だけ食草不明と書いてありました。また当時は越冬態も幼虫ですが詳細不明とあり、どこかロマンを感じると同時に厳しい生息環境であるが故に調べることもままならなかったのでは?と、子供ながらにいろいろ思いを馳せた蝶です。
アサヒヒョウモン
タテハチョウ科
環境省レッドリスト-準絶滅危惧
北海道の大雪山周辺の標高1,500m以上の山地に生息する。高山植物群落の上を低く飛び回り、各種の花を訪れる。
認定NPO法人
日本チョウ類保全協会
Japan Butterfly Conservation Society
Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/
Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
認定NPO法人
日本チョウ類保全協会
日本チョウ類保全協会
Japan Butterfly Conservation Society
Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/
FB : https://www.facebook.com/Butterfly.Conservation/
Twitter : https://twitter.com/BCsociety_japan
Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。