春 の 芽 吹 き と ク ジ ャ ク チ ョ ウ
内 川 陽 葵
撮 影 場 所:長 野 県
撮 影 月:4 月
クモマツマキチョウの撮影に出かけた際に出会ったクジャクチョウです。木の枝の芽吹きとは対照に、冬を越したクジャクチョウの傷んでいてもなお美しい翅が印象的でした。(子ども会員 中1)
クジャクチョウ
タテハチョウ科
北海道~本州中部に分布する。本州では、成虫は6~7月と8月下旬以降の2回発生するが、北海道では年1回の発生となる。平野部の里山的な環境から山地まで広く生息しているが、本州では、近年大きく減少しており、まとまった数がみられる機会が少なくなっている。
認定NPO法人
日本チョウ類保全協会
Japan Butterfly Conservation Society
Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/
Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
認定NPO法人
日本チョウ類保全協会
日本チョウ類保全協会
Japan Butterfly Conservation Society
Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/
FB : https://www.facebook.com/Butterfly.Conservation/
Twitter : https://twitter.com/BCsociety_japan
Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。