日本チョウ類保全協会Web写真展
2024年 12月25日(水)~ 2025年 2月25日(火)

日 本 チ ョ ウ 類 保 全 協 会     W e b 写 真 展

2024年 12月25日(水)~ 2025年 2月25日(火)

 

 
 
ル リ タ テ ハ
永 幡  嘉 之
 
 
撮 影 場 所:山 形 県
撮 影 月:9 月
 

8月上旬、ツキノワグマがまだ青いヤマナシの実を食べ、樹上には一斉にクマ棚ができた。クマはその後も定期的に訪れていたが、熟して落ちる実が増えると樹上に登らなくなった。6日ほど泊まり込んだが、クマが姿を見せるのは風雨が激しい夜更けのみ。晴れた日中には、落ちたヤマナシの実に4種のスズメバチ類や、ルリタテハなど5種のタテハチョウ類が集まっていた。
 
 

ルリタテハ
タテハチョウ科
北海道~南西諸島にかけて分布し、平地~山地の森林や林縁で見られる。都市近郊の公園などでもみられることが多く、成虫は樹液によく集まる。幼虫の餌は、サルトリイバラやホトトギス。

認定NPO法人
日本チョウ類保全協会
Japan Butterfly Conservation Society
 
  Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/

Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
 
認定NPO法人
  日本チョウ類保全協会

Japan Butterfly Conservation Society

 

Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/
FB : https://www.facebook.com/Butterfly.Conservation/
Twitter : https://twitter.com/BCsociety_japan

Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
 
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。