日本チョウ類保全協会Web写真展
2024年 12月25日(水)~ 2025年 2月25日(火)

日 本 チ ョ ウ 類 保 全 協 会     W e b 写 真 展

2024年 12月25日(水)~ 2025年 2月25日(火)

 

 
 
乗 っ 取 り 失 敗
若 林  弘 行
 
 
撮 影 場 所:千 葉 県
撮 影 月:9 月
 

いつものフィールドで調査をしていると、ツマグロヒョウモンの♂2頭が絡んで翅をバタつかせていた。何だろう?と見てみると、さらに♀1頭が♂の下敷きになっていた。どうやら、後から来た♂が♀を押し倒し、交尾に割り込もうとしていたらしい。強引に乗っ取りを試みていたが、ほどなくして諦め、どこかに去っていった。
 
 

ツマグロヒョウモン
タテハチョウ科
本州~南西諸島に分布し、都市部の公園や人家、丘陵地の草地に生息する。幼虫の餌はスミレ類で、パンジーなどのスミレ科の栽培種も好んで幼虫が食べることから、都市部でも数が多い。地球温暖化に伴って分布が拡大している。

認定NPO法人
日本チョウ類保全協会
Japan Butterfly Conservation Society
 
  Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/

Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
 
認定NPO法人
  日本チョウ類保全協会

Japan Butterfly Conservation Society

 

Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/
FB : https://www.facebook.com/Butterfly.Conservation/
Twitter : https://twitter.com/BCsociety_japan

Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
 
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。