ホ タ ル ブ ク ロ で 吸 蜜 し た ミ ヤ マ シ ロ チ ョ ウ
関 戸 裕 靖
撮 影 場 所:長 野 県
撮 影 月:7 月
久しぶりに南アルプスのミヤマシロチョウの撮影に訪れた。ここでは、ヒヨドリバナ、キリンソウ、ウツギの吸蜜が多いのだが、初めてホタルブクロでの吸蜜が撮れた。
ミヤマシロチョウ
シロチョウ科
環境省レッドリスト-絶滅危惧IB類
本州中部の標高1,400~2,000m付近の低木がまばらに生える疎林が生息地。高山蝶と呼ばれるチョウのひとつで、幼虫はトゲのある植物、ヒロハヘビノボラズやメギをたべる。各種開発や植林、シカによる影響などによって減少しており、各地で保全活動が進められている。
認定NPO法人
日本チョウ類保全協会
Japan Butterfly Conservation Society
Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/
Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
認定NPO法人
日本チョウ類保全協会
日本チョウ類保全協会
Japan Butterfly Conservation Society
Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/
FB : https://www.facebook.com/Butterfly.Conservation/
Twitter : https://twitter.com/BCsociety_japan
Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。