日本チョウ類保全協会Web写真展
2024年 12月25日(水)~ 2025年 2月25日(火)

日 本 チ ョ ウ 類 保 全 協 会     W e b 写 真 展

2024年 12月25日(水)~ 2025年 2月25日(火)

 

 
 
あ っ 、 こ の 辺 ( 川 湯 温 泉 ) で は 珍 し く な い ! ?
新 井  盛 一
 
 
撮 影 場 所:北 海 道
撮 影 月:8 月
 
住まいから徒歩7分で、キベリタテハを見つけました。珍しい(?)と思い撮影しました。
 

 

キベリタテハ
タテハチョウ科
北海道~本州に分布し、本州では、1,500~2,500m付近の広葉樹林が生息地で、幼虫の餌はダケカンバ。成虫は年1回、8月頃に出現するが、成虫で越冬するため、翌年の春にも観察される。成虫は、渓流沿いでよく見られ、川原や路上で吸水したり、腐果や獣糞に集まったりする。また、道路の法面にとまることも多い。

認定NPO法人
日本チョウ類保全協会
Japan Butterfly Conservation Society
 
  Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/

Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
 
認定NPO法人
  日本チョウ類保全協会

Japan Butterfly Conservation Society

 

Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/
FB : https://www.facebook.com/Butterfly.Conservation/
Twitter : https://twitter.com/BCsociety_japan

Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
 
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。