日本チョウ類保全協会Web写真展
2024年 12月25日(水)~ 2025年 2月25日(火)

日 本 チ ョ ウ 類 保 全 協 会     W e b 写 真 展

2024年 12月25日(水)~ 2025年 2月25日(火)

 

 
 
ク ロ マ ダ ラ ソ テ ツ シ ジ ミ 雌 が 飛 ん で き た
雛 倉  正 人
 
 
撮 影 場 所:神 奈 川 県
撮 影 月:10 月
 

南方からの訪問者は、神奈川県として本年は2度目の大規模発生が観測され、秋の身近な蝶の仲間入りをした。
幼虫の一番の好物は柔らかい新葉だが、雌は大胞子葉にもしばしば飛来し、産卵行動を示す。
微毛に覆われためらめら燃える炎のような構造物、妖しい背景で飛ぶ蝶の姿を、縦写真で現像してみた。

 
 

クロマダラソテツシジミ
シジミチョウ科
幼虫の餌はソテツで、ソテツが植えられた道路脇や公園、寺社の境内、学校の校庭などで発生する。かつては国内に生息せず、1992年に沖縄島で初めて記録された。近年は南西諸島や九州南部で定着しているほか、強い分散力によって、東京都や千葉県付近まで北上して発生することもあり、各地でソテツの被害が問題となっている。

認定NPO法人
日本チョウ類保全協会
Japan Butterfly Conservation Society
 
  Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/

Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
 
認定NPO法人
  日本チョウ類保全協会

Japan Butterfly Conservation Society

 

Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/
FB : https://www.facebook.com/Butterfly.Conservation/
Twitter : https://twitter.com/BCsociety_japan

Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
 
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。