ミ ゾ ソ バ の 海 上 で
村 上 和 優
撮 影 場 所:新 潟 県
撮 影 月:10 月
今年の秋も、上越市の森ではミゾソバの花がびっしりと咲きました。10月も終わりに近づくと吸蜜源も少なくなるので、たくさんの種類の蝶がやってきます。
秋晴れのある日、イチモンジセセリが花から花へと忙しいそうに飛んでいたのを撮影。あまりお気に入りの花がないのか、滞在時間も短く撮影するのが大変でしたが、なんとか写し止めることができました。後翅斑点の銀色が出せたのが、自身の小さな喜びです。
イチモンジセセリ
セセリチョウ科
全国的に広く見られ、幼虫はイネなどのイネ科植物を食べる。温暖な地域で越冬し、発生を繰り返しながら生息範囲を寒い地域に広げていき、秋には個体数が多くなり、都市部の花壇でもみられるようになる。
認定NPO法人
日本チョウ類保全協会
Japan Butterfly Conservation Society
Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/
Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
認定NPO法人
日本チョウ類保全協会
日本チョウ類保全協会
Japan Butterfly Conservation Society
Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/
FB : https://www.facebook.com/Butterfly.Conservation/
Twitter : https://twitter.com/BCsociety_japan
Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。