日本チョウ類保全協会Web写真展
2024年 12月25日(水)~ 2025年 2月25日(火)

日 本 チ ョ ウ 類 保 全 協 会     W e b 写 真 展

2024年 12月25日(水)~ 2025年 2月25日(火)

 

 
 
九 州 本 土 の タ ッ パ ン メ ス
佐 伯  元 行
 
 
撮 影 場 所: 宮 崎 県
撮 影 月:7 月
 

2024年7月20日、九州某山頂付近にて、ノリウツギのような木にやってきたタッパンルリシジミのメスらしき個体。撮影後、鹿児島の O氏がこの個体を採集し、タッパンルリシジミのメスとの同定結果を伝えて頂いた。
地元の方の話によると、2024年のこの前後の期間、某 山では相当数のタッパンルリシジミが採集されたとのことであった。

 
 

タッパンルリシジミ
シジミチョウ科
海外では、東南アジアを中心に広く分布するが、国内では、九州以西に迷蝶として飛来し、一時的に発生することがある。

認定NPO法人
日本チョウ類保全協会
Japan Butterfly Conservation Society
 
  Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/

Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
 
認定NPO法人
  日本チョウ類保全協会

Japan Butterfly Conservation Society

 

Tel : 03-3775-7006
HP :https://www.savebutterflies.jp/
FB : https://www.facebook.com/Butterfly.Conservation/
Twitter : https://twitter.com/BCsociety_japan

Copyright (C) 2008 日本チョウ類保全協会
All right reserved.
 
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。